管理棟
受付を済ませるとゲートをくぐる時に必要なカードも貸し出されます
キャンプ場の利用規約などのファイルも渡されます
良く読んで気持ち良く利用したいですね
レンタル用品が充実しています
去年は初心者セット一式レンタルしました(¥10,000)
私達のキャンプのはじまりでもあります
何も買わなくてもキャンプできちゃいます
私達がレンタルした時はすべてコールマンでした
お菓子やカップ麺、レンジもあります
買い忘れたマシュマロと竹串もあって子供達の期待を裏切らずにすみました
ミルク用の少し温度の低いお湯(70℃)も用意されています
朝カップ麺買って、ここでお湯入れればすぐ食べられたな~・・・
キッズコーナー
可愛いどんぐりのストラップも販売
帰りに買おうと思っていたのに忘れてしまいました
炊事場(フリーサイト)
サイトごとに炊事場があります
ガス給湯器がどこの炊事場にも1台ありますが、混雑時はタイミングよく行かないと空いてません
水は非常に冷たいですが、ゴム手袋さえあれば問題なしです
ゴミ捨て場
炭も捨てられます
火が消えていない場合は管理棟へ一言
フリーサイトには適当な所に転がっています
私達が張ったところにもありました
今回は逆さまにして、物を置く台として使用
電源サイトにはこんな感じのものも
トイレ(フリーサイト)
トイレもサイトごとに設置されています
洋式1、和式3
ちびっこ用便座まであります
そうそう、小さいとお尻がすぽっと落ちちゃうんだった!
洗面所もキレイです
水は自動
ハンドソープは泡で出るタイプ
電源はなかったので、翌朝ドライヤーで寝ぐせを直すこともできず・・・
って、ドライヤーなんて持ってきてないし
小さい子や、身体の不自由な方のトイレ
おむつ替えベッドもあり
オートサイト(電源なし)
今回利用させて頂いたフリーサイト
初のアーリーチェックインを利用したため、撮影時はガラガラ
この後、混んできました
GWだもんね
道路は傾斜していてキックボードやブレイブボード、自転車で遊んでる子が多かったです
坂の最後がカーブしていたりして林に突っ込んで転ぶ子もいました
でもみんなすぐに上手になっちゃうんだよね
◆GWの気候◆
山の上にあるキャンプ場なので寒いです
途中、桜が散りかけていました。
初日の夜の8時で3℃でした
その後、温度計が壊れたので不明
到着する前日は-2℃まで冷え込んだと聞き、ちょっと泣きそうでした
日中は晴れると半袖でもいいくらいなので寒暖の差が激しいです
◆特典◆
1度行くと会員カードをもらえます
次回からは会員カード提示で、なんと1泊1000円引き
◆温泉◆
管理棟にシャワーもありますが、車で数分のところの温泉の割引券をもらえます
大人500円→300円 子ども250円→150円
キャンプレポはのんびり上げたいと思います