ダッチオーブンでオレオケーキ
ダッチオーブンでオレオケーキを作ってみました
先月、WILDなお店でダッチの実演をやっていたので見学
その時頂いたレシピで挑戦です
・・・試食は確かに美味しかったんですが、なーんか違う
うまからず、まずからず
実は、作る前にケーキの作り方を検索かけたんです
「ダッチオーブン ケーキ」
そうしたら、、、、
ありがたいことにHITしたのは自分の
過去記事でした(゚Д゚;)ナンデー
わざわざ検索かけて来てくれる方には申し訳ないので
もっとちゃんとした記事上げよう~!!
・・・って頑張ってみたものの微妙な出来具合いでした
でも、備忘録として残しておこうと思います
****材料*****
オレオクッキー...12枚
クリームチーズ...50g
ココア..............40g
薄力粉...........100g
ベーキングパウダー..大匙1/2杯
牛乳.............100ml
生クリーム.......80ml(今回牛乳)
砂糖..............50g
ラズベリー(今回イチゴ)..適量
道具:ダッチオーブン、底上げ網、焚き火台、焼き型(今回18cmの丸型)
1)ダッチオーブンをプレヒートしておきます
*実際は焼き始める5分前くらいにプレヒートしました
もたもたしてる間にダッチが熱くなり過ぎて入れてすぐケーキが丸焦げになった経験があり
2)ボールに生クリーム、牛乳、砂糖を入れて混ぜます
さらに小麦粉、ココア、ベーキングパウダーを入れてざっくりとかき混ぜます
*単純にグルグル~で簡単に混ざります
卵もバターも使用していないから混ざりやすいです
牛乳と砂糖を先に混ぜなくても、全部一度に混ぜてもOKな気がする・・・ていうかOKでしょう
3)用意した型に、生地→オレオ→生地→オレオの順に入れていきます
サイコロ状に切ったクリームチーズを生地に押し込んでいきます
※この分量で18cmの型は大きすぎました
クリームチーズを押し込めなかった・・・・
4)ダッチオーブンに型を並べて、上火は中火、下火は弱火で30~40分焼いて出来上がり
※ダッチに入れて5分で焦げくさいにおいが、、、、
本当はダッチの底網の他に、ダッチ自体を底上げするみたいです
異臭の後、下火はほぼ取り払って上火だけで焼き上げました
※クリームチーズを押し込めてないのでスモークチーズっぽくなってますが
特に問題なかったと思います(笑)ちなみに西友で198円のクリームチーズ(安
レシピに私なりに注釈つけてみました
ケーキの底は1cmも焦げて炭になってました・・・
火加減がどうもね
なんでだろう~
なんとなく美味しそうに見えるけどね(笑)
お店で頂いた試食は本当に美味しかったんですよ~(念のため
炭おこしついでに
ししゃも最高
関連記事