ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ねねこねこきぶん。

のんびりやってます^^

ステンレスDO vs 鋳鉄DO

   

ステンレスDO vs 鋳鉄DO

10月の三連休の夕方。

雨も降ってきたというのに、ダッチオーブン対決を自宅軒下にて開催。

ステンレスDOは熱伝導がイマイチなのではないかという検証です。




ステンレスDO vs 鋳鉄DO

ステンレスさん (ユニ焚き火台) 

 ステンレスDO vs 鋳鉄DO 

鋳鉄さん(BBQコンロ) 


どちらも下火を弱火~中火くらで、上火は強火でプレヒート開始です。

時間は適当です。。。。(汗





DOの中身はキッシュです。

ここで問題発生。

どちらも100均のステンレス皿にのせたキッシュなのですが、

丸皿と長方形皿。

丸いDOに長方形皿が入らない。。。。

そもそも丸に四角をいれることが間違ってるんだけどね。

だってないんだもんw


ステンレスDO vs 鋳鉄DO 

ステンレスさん 長方形キッシュが斜めでIN   




ステンレスDO vs 鋳鉄DO 

鋳鉄さん 丸皿だけどサイズぴったり過ぎて1mmの余裕もなくハマってます汗


同時進行で焼いてます。


ステンレスDO vs 鋳鉄DO

完成です。

同じ焼き時間です。

ステンレスで斜め焼きした長方形キッシュは上蓋が近い部分が焦げました。



どちらも同じような感じだし、時間もどちらかを長くしたということはしてません。


が、






ステンレスDO vs 鋳鉄DO

食べて、より美味しく感じたのは鋳鉄さんでした。

こちらのがパイがパリッと焼けてました。









・・・気がするだけかも。




ステンレス夫さんの「ワシお値段高いから良い仕事しますぜー」みたいな上から目線よりも(勝手な妄想



鋳鉄子さんの「ワタクシ安物ですが頑張らせて頂きます」という健気な感じが(勝手な妄想



安くても頑張ってる鋳鉄子を応援してしまいたくなるんです。





焼き物系には鋳鉄子で、煮込み系はステンレス夫か?

使い分けるほど料理しないけどね。






煮込み料理を作っても錆を気にせず朝まで放置。
飲んだくれた夜もこれでぐっすり快眠。
銀色に光り輝く姿は美しい。



ケース付きでこのお値段。
とりあえずダッチオーブンが欲しいけど、使うかわからないな~っていう私みたいな人向け。
やっぱり使わないと思ったら天ぷら鍋にしてしまえ♪




これがやっぱり最強なのか!?

だけど購入予定なし。








この記事へのコメント
こんばんは。

ステンレスダッチは気になっていたので、参考になりました。

ステンレスには、多少熱伝導などで鋳物と違いがあるかも知れませんが、メンテナンス性など良いところもたくさんありますよね。♪
ふみぽんふみぽん
2013年10月19日 22:19
こんにちは~、のパです。

先日のCCでkamoちゃんが、
鶏一羽をステンレス夫さんで料理してくれたけど、味は健気な鋳鉄子さんでしたよ~

我が家も、DOはまだ購入しておりません・・・
のマがストウブとか言う鍋を狙っております。

のパ
2013年10月20日 16:38
コンニチワー☆

我が家。。最強かも?なユニフレームなはずが主人の力任せにたわし攻撃で傷んでしまい煮込みの翌日はサビのカホリが。。。(;_;)

我が家には安値で頑張り屋の鋳鉄子が良かったのかもー。。。

ステンレス夫も悪い奴じゃないと思いますが。。。w
今の私には高嶺の花過ぎるっ!
kumi*kumi*
2013年10月20日 17:26
はじめまして☆
yunaママといいます!!

パロイン参加させていただくので、挨拶に来ました!!

印旛沼サンセットヒルズ、ユニオンはうちからかなり近いキャンプ場です(*^^*)

まだ、行ったことはないんですが、、、

来週末、台風こないといいですよね(ToT)

yunaママyunaママ
2013年10月20日 17:28
よくコールマンのアウトレットでダッチと何かを抱き合わせで売ってて
つい買いそうになるんですよね~。

ウチのステンレス夫は焚火をしながら煮込みをしたので真っ黒です(ToT)
必死に洗ったら少しは落ちたけど、いぶし銀ダッチになってしまいました。

鋳鉄子は鉄分摂れるからいいかも(ワタシは貧血女)
ka-ko
2013年10月20日 21:43
こんばんは~~
うちもM夫が、ダッチ欲しがってるんです。参考になりました!!

M夫は鋳鉄子さん狙い。
(まぁ!浮気もの!)

私は、めんどくさがりなのでステンレス夫。

でも、まずは鋳鉄子さんでいいかな☆という結論になりました!!
ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ

marippemarippe
2013年10月20日 22:40
こんにちは~

今、安物ダッチ(サウス)を使ってますが、錆びたり使い物にならなくなったら心置きなくステンレスに移行しようと思ってます(^皿^)

私も、焼き物(ローストポークとかピザとか)か揚げ物向きなんじゃないかなと思うこのごろです。

使用頻度は高くないし、お手入れもかなりアバウトにしかやってないけど、それでもいい感じに使用感がでてきたよ~
使い込むといい感じになるのも鋳鉄子さんですよね。

やすたま
2013年10月21日 13:00
やっぱり鋳鉄ですよね?
でも・・・・
ステンレスが欲しいぞ~!(´・ω・`)
Nパパ&KママNパパ&Kママ
2013年10月21日 15:25
こんばんは~

性能比べもすごいですが、
キッシュ2個もつくるなんて素敵~。おいしそう♪♪

鋳鉄子さんのほうが熱伝導はよさそうですね。お手入れは夫さんのほうが楽そうです~。

うちのユニ緒はてんぷら、から揚げ、おでんと活躍中です。お高かったからがんばって働いてもらわんと~。
キャンプ場より家でこき使ってます。私は万年貧血なので鉄いりがありがたいです~。
magugu
2013年10月21日 18:14
●ふみぽんさん

こんばんは。
ふみぽんさんのように普段からダッチを使いこなしている方に参考になったでしょうか?(汗

メンテナンスに関してはステンレスが楽で良いんだと思います^^
ただ、いまだにステンレスで煮込み料理をしたことがないんです(-"-)
neneko
2013年10月21日 18:59
●のパさん

こんばんは~。
なんとっ!kamomeさんが鳥1羽を!!
すごいですね~。
ステンレス夫さんは間違いなく美味しくできると思います^^

ストウブですか~!
セレブ鍋ですね!
うちには一生ご縁がない(;∇;)
neneko
2013年10月21日 19:04
●kumi*さん

コンバンハ~。

ユニさんも力任せたわし攻撃には弱かったんですね、、、、
ちょっとショックですね><

うちのステンレス夫さんはSALEで1万円切ってたんです^^;

そうじゃなきゃこんな高い子買いません!
高い収納ケースも買っていないので、いまだに箱入り息子ですよ(笑)
neneko
2013年10月21日 19:08
●yunaママさん

こんばんは~。
はじめまして^^

yunaママさんは印西方面が近いんですね~。
我が家は印西も成田も同じくらいなんですが、千葉は1度も泊まった事がないんです^^;
近いと行かないもんですよね(・m・ )

台風ヤバそうですよね、、、、。
色々新戦力購入したのにT_T
neneko
2013年10月21日 19:12
●ka-koさん

こんばんはー。
抱き合わせセットなんてあるんですね~。
先日行ったコールマンアウレットのお店は、店員さんがリュック抱えてすごい形相で突っ込んできましたよ("ε";)

ステンレス夫を焚き火に突っ込むなんて男らしい!
鋳鉄子は惜しげもなく突っ込めるけどw

確かに貧血女子には鋳鉄子さん良さそう。
プルーンも食べてねー。
neneko
2013年10月21日 19:19
●marippeさん

こんばんは~。
marippeご夫妻のダッチの決断がこんな記事で参考になりましたか!?

寒い日の夜に料理後の鋳鉄子を洗いに行くのは面倒なので、是非ともM夫さんに頑張ってもらいましょうね~♪♪
neneko
2013年10月21日 19:48
●やすたまさん

こんばんは~。

あら!うちと全く同じものかしらー?(・m・ )
安い子だと扱いも雑で使えるのが良いですよね。
そうそう。適当なのに意外と錆びないの(笑)


「今回のキャンプはダッチでこれを作る!」って決めてない時はお留守番^^;
neneko
2013年10月21日 19:57
●Nパパさん

もちろん楽なステンレスは良いんですけど、本来のダッチの良さは鋳鉄なのかなって思ったりしてます。

でも「楽」って結構大事な要素でもありますよね♪(・m・ )ウヒヒヒ
neneko
2013年10月21日 20:01
●まぐたん

こんばんは~。
同じ状況で同時に比べてみたかったの~。
本当は私がいっぱい食べたいだけだったり、、、(笑)

ユニ緒さんがやっぱり一番良さそうだよ~。
黒光りしててカッコイイし、鉄分大事!
しっかり使ってたっぷり摂ってね~。
neneko
2013年10月21日 20:12
こんばんは。

弘法筆を選ばず。
neneko DO選ばず。

料理上手なんだから、何でも良いよ。
ワタクシ食べる係りだから(笑)

ユニ緒の 6インチは、ほぼご飯炊き専用にしてるけど
やっぱり油を使った料理をしないと、少~しだけサビが出てくるね。


てか、もう 2個?持ってるんだから、いらないでしょ?
だから鋳鉄子さん、ステンレス夫さんとか関係なく
DOより、スキレットをオススメします(笑)

あ、それから
黒光りしててカッコイイ
だなんて、nenekoさんも何気に下ネタぶち込んでくるね~ (笑笑)
i:nai:na
2013年10月22日 02:17
こんにちは^^

やはり熱伝導は鋳物の方が上なんですよね~
キッシュ旨そう~~~
食べたい!!

我が家ステンDOですが
暫く見てないな~
これが鋳物DOだったら多分錆で凄い事になってたかも・・・
結果これでよかったんだ
ウンウン

そろそろおでん用に引っ張り出すかな♪
383383
2013年10月22日 11:02
●i:naさん

こんばんは。
そんなプレッシャーを与えてもコーン缶しか出しませんよ(^-^)/

ユニ緒さんは6インチなんてサイズもあるんですね。

そう!スキレット欲しいんです。
i:naさんを黙らせるには、あっつあつのグラタンで地味に口内火傷してもらう作戦♪(´ε` )
nenekoneneko
2013年10月23日 20:00
●383さん

こんばんはー
さすがセレブマン。
最初からステンレスなんですね♪

引っ張り出しておでん作って下さいな。
私、おでんは大根とじゃがいもが好きなのでよろしくお願いします(^-^)/
nenekoneneko
2013年10月23日 20:27
nenekoさ~ん!
鋳鉄さんのキッシュが食べてみたい( TДT)

でもあのピザも食べてみたい( TДT)

こんな迷える私のために、是非メニューに加えてください♪

うちスープだけ持ってきます!
もちろんインスタントだけどΨ( ̄∇ ̄)Ψ
のんママ
2013年10月30日 08:50
●のんママ

キッシュは簡単だから作ろうか(^-^)
でも…のんママ好き嫌い多いからなぁ

玉ねぎも嫌い?
neneko
2013年10月30日 23:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ステンレスDO vs 鋳鉄DO
    コメント(24)