ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ねねこねこきぶん。

のんびりやってます^^

竜神大吊橋~水府竜の里公園

   

竜神大吊橋~水府竜の里公園


竜神大吊橋~水府竜の里公園
竜神ふるさと村を見学した後、竜神大吊橋に行きました。







竜神大吊橋~水府竜の里公園

大人300円
子人200円


竜神大吊橋~水府竜の里公園

釣り橋を渡る前に「若ガエル石」にすがりつきます。
効果は、、、、3日くらい若返ったのかな~??


竜神大吊橋~水府竜の里公園

吊り橋といっても、がっちりできた橋なので全く揺れることはありません。



竜神大吊橋~水府竜の里公園
↑橋を下から見るとこんな感じ。


竜神大吊橋~水府竜の里公園
竜神大吊橋~水府竜の里公園
橋の途中の景色。


竜神大吊橋~水府竜の里公園
橋の途中、数ヵ所で下を覗ける窓があります。
でも、ほとんどがよく見えなかったです。


竜神大吊橋~水府竜の里公園
橋を渡りきると鐘がありました。
有料ですけど(100円)・・・。
3種類選べます。
子供達がそれぞれ鳴らしてました。
てっきり「ごーん♪」て鳴るのかと思ったらメロディーになっていました。
ごーん♪じゃお寺かテヘッ




竜神大吊橋~水府竜の里公園
鐘の近くには階段があります。
下に降りてハイキングもできるようです。


竜神大吊橋~水府竜の里公園






竜神大吊橋~水府竜の里公園
「この下の回転ゲートを出てしまうとここにはもどれません。
出てから竜神大吊橋の第一駐車場に戻るには、竜神ダムのえん堤を渡って急な登り坂をあがり、
券売所のところに出るコースを歩くことになります。
かなりきついですので、注意して下さい。」


覚悟して降りて下さいということですね。
これがなかったら、またうっかりサンダルで行って泣くところでしたZZZ…
この吊り橋はただ渡ってまた戻るだけです。





キノコ2追記
竜神大吊橋~水府竜の里公園 
キノコ2階段は吊り橋の途中から見るとこんな感じ。
かなり下まで降りられるようですね。



竜神大吊橋~水府竜の里公園
キノコ2ズーム。






季節ごとにイベントをやっているようなので、その時期に合わせて行く方が楽しいかも。

※竜神大吊橋HPより
竜神大吊橋~水府竜の里公園
5月だと鯉のぼりまつり



 竜神大吊橋~水府竜の里公園
8月の灯ろうまつり


竜神大吊橋~水府竜の里公園 
紅葉まつり


竜神大吊橋~水府竜の里公園
水府蕎麦まつり





竜神大吊橋のあとは、そこから近くにある「水府竜の里公園」というキャンプ場見学。
・・・・見学ばっかりね。

竜神大吊橋~水府竜の里公園
竜神大吊橋~水府竜の里公園
オートサイトです。

竜神大吊橋~水府竜の里公園
特にお隣との境は植え込みくらいです。
遠くから見ると芝生サイトに見えますが
駐車スペースと通路には砕石が敷いてありました。
というより、車の大きさよりもだいぶ広い面積で砕石がビックリ
もっと少なくて良いような・・・・。


竜神大吊橋~水府竜の里公園

竜神大吊橋~水府竜の里公園



竜神大吊橋~水府竜の里公園

炊事場(左)とトイレ(右)です。
綺麗ですキラキラ

竜神大吊橋~水府竜の里公園

ただ、男性陣は見えちゃうので要注意。
見たくないし、、、、ガーン


竜神大吊橋~水府竜の里公園

ゴミ捨て場などはなかったので持ち帰りでしょうか?
要確認ですね。



ここはオートサイトの奥にゆるい坂がありまして、
上はフリーサイトになっています。

大きな東屋もあります。

竜神大吊橋~水府竜の里公園
竜神大吊橋~水府竜の里公園

テーブルセットもありました。
雨の日に逃げ込むには良いですね~。

竜神大吊橋~水府竜の里公園
竜神大吊橋~水府竜の里公園
フリーサイトの方が良さそう♪


竜神大吊橋~水府竜の里公園竜神大吊橋~水府竜の里公園
車の乗り入れはできませんが、十分じゃないでしょうか?


竜神大吊橋~水府竜の里公園
フリーサイトから階段があり、駐車場もこちらにあります。
階段降りて左側にトイレと炊事場があります(先程の)。

最近階段ばっかり見てる気がする~ZZZ…


竜神大吊橋~水府竜の里公園

オートサイトから見える景色。
真ん中にある建物が「ふるさとセンター竜っちゃんの湯」という入浴施設があります。
食事もできるらしいです。

HPには載っていないけど、色々な方の記事を拝見すると
キャンプ場の宿泊者(大人の分)は入浴無料券をもらえるとか・・・・!?
それだとかなりお得ですねハート(直接聞いてないので断言できません)

こじんまりしていて、名前の通り公園でちょこっとキャンプできるっていう感じです。
公園といっても遊具はありませんが汗
利用者もいませんでしたが、とても綺麗に管理されています。

高くもないけど、特別安くもない。
何もなくて物足りないかもしれませんが、私的には静かでいいな。
日陰はないので真夏は厳しそうです晴れ









この記事へのコメント
おはようございます~

竜神大吊橋の色と形がきれいですね。
若ガエル石、私もなでなでしたいです(^^)

11枚目の階段写真の葉っぱの緑がきれいですが、階段下りたあとまた階段みたいですね(笑)

6枚目の写真の右のほうは雲なのかな。不思議な雰囲気ですね。
magugu
2013年06月29日 08:03
◆まぐたん◆

おはようございます^^

橋の主塔(青いとこ)は竜をイメージしてあるそうですよ。
若ガエル石、現地では気付かなかったけど、この画像で見るとちょっとカエルっぽい?(今更w

階段少し降りてみたかったんですけど、もう膝が限界でした^^;


雲みたいな霧みたいな。
雲も霧も同じみたいですね。
地面についてなければ雲で、ついていると霧という定義らしい。
で、これは・・・・霧?(曖昧

neneko
2013年06月29日 10:13
こんにちは~^^

竜神大吊橋・・・
橋の下なんて怖くてのぞけないあたいです!
高所恐怖症なので若カエル石にしがみついて動きませんよ!
若返るというより寿命を延ばしたい・・・

水府竜の里公園も雰囲気良さそうですね♪
キャンプ場は混雑するのかな~
穴場キャンプ場としてひっそり過ごしてみたいな^^
383383
2013年07月01日 10:10
こんにちは。

橋は、かなりの高さがあるようで、景色もいいですね。
下をのぞける窓ですが、特に高所恐怖症でもないのですが、
ちょっと怖いかも・・・(^^;

それにしても急な階段多いですね。(笑)

そして、サンダルで回転ゲートでなくて良かったですね。
自分なら、見過ごして行ってしますかも・・・

ふみぽんふみぽん
2013年07月01日 16:44
こんにちは!

竜神ふるさと村って、nenekoさんの家からでも、結構かかるのでは?
ここまで行くなら、菖蒲ヶ浜キャンプ場へ行ってみたいっす~。
竜神ふるさと村も静かに過ごせそうで、良さげだけど。

あと、筑波高原キャンプ場もレポしてくだぱい。
道は結構険しいみたいだから、要注意・・・
でもってサンダルでは行かない方がいいと思う(笑)

んで、そろそろレポが読みたいぞぅ。
i:nai:na
2013年07月02日 13:33
◆383さん◆

こんばんは~
えっと…銀ママで良い?(  ̄▽ ̄)

銀ママは高所恐怖症でしたの!?
下がダムだからか、高いところにいる感じはしなかったです。
下のものが小さく見えるというのがないからかな。

寿命延ばしたいって、まだお若いでしょう!?
まずはペプシやめて野菜ジュースにしましょうか(笑)

自分だけが知ってる穴場的キャンプ場ってほしいかも!!
あ~でも、それじゃ経営成り立たないか(- -;)
でもひっそりキャンプはうちの理想です♪
neneko
2013年07月02日 21:11
◆ふみぽんさん◆

こんばんは~
のぞき窓はあんまり良く見えないので、全然怖くないですよ♪
山にかこまれてるので、紅葉の時期は見ごたえありそうですね。

サンダルでうっかり♪
ふみぽんさんならやってくれそうですね(  ̄▽ ̄)
そういうの期待してますね~
neneko
2013年07月02日 21:22
◆i:naさん◆

こんばんは~

高速利用して、途中SAでのんびりして2時間半かかりました。
同じ県内でも遠いです。
距離だけ考えると神奈川に行くのと変わらないですね~^^;

もちろん菖蒲ヶ浜をおススメします。

筑波高原キャンプ場ですか。
私も気にはなっているんですけどね。
道がねぇ、、、i:naさん、車貸して^^

レポ?もうないですけど(汗
だってキャンプしてないしー("ε";)

neneko
2013年07月02日 22:45
こんばんは。

結構遠いんですね〜。
nenekoさんに車を貸したら、重みで底を擦っちゃうでしょ。
だったら nenesukeさんと二人で行きますよ。

この前メールした件は、やっぱり行かなかったんですか?
i:nai:na
2013年07月02日 23:09
◆i:naさん◆

失敬な!

擦っちゃうくらいですめばいいですけどね♪


え?
メール!?

なにそれー∑(´Д`*)ノノ!!

neneko
2013年07月02日 23:12
えーーー?
届いてなかったのか・・・

無視されたと思って、いじけてました (T_T)
i:nai:na
2013年07月02日 23:33
◆i:naさん◆

いじけてないでしょう。
変なコメントやめて下さいよぉ~
夫から誤解受けるじゃないですかぁ~





嘘。
横で大笑いしてますw

neneko
2013年07月02日 23:55
おはようございます。
若ガエル石はいかがですか?
若返るならいくらでもなでくりまわしちゃいます~

水府竜の里公園、炊事場やトイレなどの建物はかなり新しくてきれいそうな感じですね。
この場所で、夏で木陰がないのが厳しい・・・
コメントにでてた「筑波高原キャンプ場」。たぶん、ママ友さんが行ったとこだと思うんだけど、ワイルドなキャンプ場って言ってたような・・・レポ待ってます~(笑)

やすたま
2013年07月04日 08:53
◆やすたまさん◆

こんばんは~

若返る石はなでなでが足りなかったみたいです(T^T)
しがみついてくれば良かったかも~

水府はキレイでしたよ(^-^)
ここも夏場は暑いですね。
春と秋が良いかも♪

筑波高原キャンプ場はワイルドですか(^-^;
まぁ~そうでしょうね。
時間に余裕ができたらキャンプしに行こうかな。
でも…猪とか出そうだけど大丈夫かな!?(  ̄▽ ̄)
neneko
2013年07月05日 20:13
暑いです‥‥
今夜も寝苦しいのでしょうか(´д`)

こちらのキャンプ場、景色・設備も
いい所ですね♪

近くにもお風呂あるしo(^▽^)o

ここは‥‥

ここも‥‥夏場は辛い感じですか?
木陰ではなさそうですね( ̄。 ̄;)


にしても若ガエル

‥‥家に置いときたい( >_<)
のんママ
2013年07月08日 17:06
◆のんママさん◆

返コメ遅くなってごめーん(汗

毎日暑いね~。
夏は嫌いだよ。。。

ここは、、夏場は相当キツイと思う!
木陰ないよ~。

のんママ、十分若いから却下!

nenekoneneko
2013年07月16日 19:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
竜神大吊橋~水府竜の里公園
    コメント(16)