ダッチオーブンでオレオケーキ
ダッチオーブンでオレオケーキを作ってみました
先月、WILDなお店でダッチの実演をやっていたので見学
その時頂いたレシピで挑戦です

・・・試食は確かに美味しかったんですが、なーんか違う
うまからず、まずからず

実は、作る前にケーキの作り方を検索かけたんです
「ダッチオーブン ケーキ」
そうしたら、、、、
ありがたいことにHITしたのは自分の過去記事でした(゚Д゚;)ナンデー
わざわざ検索かけて来てくれる方には申し訳ないので
もっとちゃんとした記事上げよう~!!
・・・って頑張ってみたものの微妙な出来具合いでした
でも、備忘録として残しておこうと思います

****材料*****
オレオクッキー...12枚
クリームチーズ...50g
ココア..............40g
薄力粉...........100g
ベーキングパウダー..大匙1/2杯
牛乳.............100ml
生クリーム.......80ml(今回牛乳)
砂糖..............50g
ラズベリー(今回イチゴ)..適量
道具:ダッチオーブン、底上げ網、焚き火台、焼き型(今回18cmの丸型)
1)ダッチオーブンをプレヒートしておきます
*実際は焼き始める5分前くらいにプレヒートしました
もたもたしてる間にダッチが熱くなり過ぎて入れてすぐケーキが丸焦げになった経験があり
2)ボールに生クリーム、牛乳、砂糖を入れて混ぜます
さらに小麦粉、ココア、ベーキングパウダーを入れてざっくりとかき混ぜます
*単純にグルグル~で簡単に混ざります
卵もバターも使用していないから混ざりやすいです
牛乳と砂糖を先に混ぜなくても、全部一度に混ぜてもOKな気がする・・・ていうかOKでしょう
3)用意した型に、生地→オレオ→生地→オレオの順に入れていきます
サイコロ状に切ったクリームチーズを生地に押し込んでいきます
※この分量で18cmの型は大きすぎました
クリームチーズを押し込めなかった・・・・
4)ダッチオーブンに型を並べて、上火は中火、下火は弱火で30~40分焼いて出来上がり
※ダッチに入れて5分で焦げくさいにおいが、、、、
本当はダッチの底網の他に、ダッチ自体を底上げするみたいです
異臭の後、下火はほぼ取り払って上火だけで焼き上げました
※クリームチーズを押し込めてないのでスモークチーズっぽくなってますが
特に問題なかったと思います(笑)ちなみに西友で198円のクリームチーズ(安
レシピに私なりに注釈つけてみました
ケーキの底は1cmも焦げて炭になってました・・・
火加減がどうもね
なんでだろう~
なんとなく美味しそうに見えるけどね(笑)
お店で頂いた試食は本当に美味しかったんですよ~(念のため
炭おこしついでに
ししゃも最高
この記事へのコメント
おはようございます~
オレオクッキーをケーキにいれるって
斬新なレシピですね~。
つくってみたいなぁと思いましたが
ダッチだと火加減が難しそうですね。
あ、ダッチもってなかった(笑)
ダッチでケーキ焼くって私にとって
すごい事です。お庭でできるのも
いいですね。
お庭があったらキャンプにいけない土日は
何か庭で焼きそうです。
もしくは庭キャンプでテントはって寝るとか、、、。
ケーキの話題の時にごめんなさいですが
昨夜シシャモたべましたけど、
炭火焼きのほうが
断然おいしそうですね~(^^
オレオクッキーをケーキにいれるって
斬新なレシピですね~。
つくってみたいなぁと思いましたが
ダッチだと火加減が難しそうですね。
あ、ダッチもってなかった(笑)
ダッチでケーキ焼くって私にとって
すごい事です。お庭でできるのも
いいですね。
お庭があったらキャンプにいけない土日は
何か庭で焼きそうです。
もしくは庭キャンプでテントはって寝るとか、、、。
ケーキの話題の時にごめんなさいですが
昨夜シシャモたべましたけど、
炭火焼きのほうが
断然おいしそうですね~(^^
こんにちは!
うん、今回の写真はキレイだ!
(なぜに上から目線?)
底に網を敷いてるみたいだけど
焦げちゃいましたか。
火が強いってことなのかな?
あとダイソーのケーキとか作る道具?のところに
2cmぐらい底上げしてくれる網があったよ。
そっちを使っても良いかもね。
しっかり練習して、美味いケーキ頼むよ。
(だからなぜに上から目線?)
うん、今回の写真はキレイだ!
(なぜに上から目線?)
底に網を敷いてるみたいだけど
焦げちゃいましたか。
火が強いってことなのかな?
あとダイソーのケーキとか作る道具?のところに
2cmぐらい底上げしてくれる網があったよ。
そっちを使っても良いかもね。
しっかり練習して、美味いケーキ頼むよ。
(だからなぜに上から目線?)
ししゃも(笑)
ダッチでケーキ焼いたら焦げました!
そして焦げ風味でとってもまずかったので
以来挑戦していません(笑)
ちなみに2,3回失敗しています。
どうにか上手く仕上げる方法を伝授して下さい(・∀・)
ダッチでケーキ焼いたら焦げました!
そして焦げ風味でとってもまずかったので
以来挑戦していません(笑)
ちなみに2,3回失敗しています。
どうにか上手く仕上げる方法を伝授して下さい(・∀・)
ダッチで料理の時はオットが火の番をします。
出来た料理はとても香ばしいです。
とても・・・
重曹とクレンザーが要るときは声を掛けてください。
おいしそー♡
卵とバター入れて焼いてみようかな。
オーブンで。
出来た料理はとても香ばしいです。
とても・・・
重曹とクレンザーが要るときは声を掛けてください。
おいしそー♡
卵とバター入れて焼いてみようかな。
オーブンで。
ししゃも最高言ったらダメでしょっ!(笑)
でもすっごいneneko さん尊敬しちゃいます(*´∇`*)
ほんとお菓子作り好きなんですね~♪
昔パティシエ目指してましたか?
それにしても自分のブログがヒットするって…(笑)
気合い入りますね♪
私はろくでもない記事ばかりなのでヒットしたことなんて一度もありません。
はぁー、、、食べたい(*´∀`)
でもすっごいneneko さん尊敬しちゃいます(*´∇`*)
ほんとお菓子作り好きなんですね~♪
昔パティシエ目指してましたか?
それにしても自分のブログがヒットするって…(笑)
気合い入りますね♪
私はろくでもない記事ばかりなのでヒットしたことなんて一度もありません。
はぁー、、、食べたい(*´∀`)
◆maguたん◆
オレオのちょっぴりほろ苦さとケーキの甘さが良い感じです(成功すれば、、、
おうちオーブンで普通に焼けると思います
180度とかかな?
是非やってみて下さい~
ダッチってなんだかんだ手入れが面倒なやつなんです
出番がないのも可愛そうだから、手入れが楽であまり汚れない方法がケーキでした
ししゃもはずせません(笑)
フライにしても美味しいよね~♪
オレオのちょっぴりほろ苦さとケーキの甘さが良い感じです(成功すれば、、、
おうちオーブンで普通に焼けると思います
180度とかかな?
是非やってみて下さい~
ダッチってなんだかんだ手入れが面倒なやつなんです
出番がないのも可愛そうだから、手入れが楽であまり汚れない方法がケーキでした
ししゃもはずせません(笑)
フライにしても美味しいよね~♪
◆i:naさん◆
こんばんは☆
i:naさんは接写がお好みのようですね^^
底網は確かにダイソーのケーキ用を使っています
それでもダメでした~
さっき色々考えて、原因がなんとなくわかりました
気が向いたらまたやってみたいのですが
外にいると辛い季節なので・・・
頑張らせて頂きたいと思っております
m(__)m(深々・・
こんばんは☆
i:naさんは接写がお好みのようですね^^
底網は確かにダイソーのケーキ用を使っています
それでもダメでした~
さっき色々考えて、原因がなんとなくわかりました
気が向いたらまたやってみたいのですが
外にいると辛い季節なので・・・
頑張らせて頂きたいと思っております
m(__)m(深々・・
◆Nパパさん◆
こんばんは~
そう!そんなNパパさんのような方のために
私頑張りたいと思います
「焦げないで誰でも美味しく簡単に作れる方法」
いつの日か有料で配布したいと思います・w・
焦げた時はししゃもが慰めてくれますので
是非ともお忘れなく~♪
こんばんは~
そう!そんなNパパさんのような方のために
私頑張りたいと思います
「焦げないで誰でも美味しく簡単に作れる方法」
いつの日か有料で配布したいと思います・w・
焦げた時はししゃもが慰めてくれますので
是非ともお忘れなく~♪
◆ka-koさん◆
うちも火の番はあまり信用できません
ダッチのプレヒートどころじゃなく
煙が上がってましたから
重層良さそうです
エコ!手に優しそう~^-^
ケーキはおうちオーブンが確実ですね
やっぱりバターと卵は必要ですよね~
あとししゃもも・w・
うちも火の番はあまり信用できません
ダッチのプレヒートどころじゃなく
煙が上がってましたから
重層良さそうです
エコ!手に優しそう~^-^
ケーキはおうちオーブンが確実ですね
やっぱりバターと卵は必要ですよね~
あとししゃもも・w・
◆kamomeさん◆
尊敬・・・もっと言って(笑)
お菓子を作るのが好きというか、、、
単に食べたいんです!腹いっぱいに!
パティシエは考えたこともなかったです
私、地味~な人ですから横文字職業なんてムリですって・w・
前に「テント レイアウト」で検索したらkamomeさんがHITしましたよ
確か太陽と海での「タープの初張り」という内容の記事です
あ、もちろん失敗した例は探してなかったのでスルーしてしまいました、、、
すみません┏○ペコ
尊敬・・・もっと言って(笑)
お菓子を作るのが好きというか、、、
単に食べたいんです!腹いっぱいに!
パティシエは考えたこともなかったです
私、地味~な人ですから横文字職業なんてムリですって・w・
前に「テント レイアウト」で検索したらkamomeさんがHITしましたよ
確か太陽と海での「タープの初張り」という内容の記事です
あ、もちろん失敗した例は探してなかったのでスルーしてしまいました、、、
すみません┏○ペコ
こんにちは^^
ダッチでケーキだなんて素敵~
そして美味しそう!!
絶対失敗する自信があるので
デザートは毎回購入品ですw
でもキャンプ場で作ったら盛り上がりますよね~
やっぱり火の加減が難しいですか^^;
チョコ系のケーキだと余計焦げやすいのかな~
とにかく!今シーズン食べさせてくださいw
ダッチでケーキだなんて素敵~
そして美味しそう!!
絶対失敗する自信があるので
デザートは毎回購入品ですw
でもキャンプ場で作ったら盛り上がりますよね~
やっぱり火の加減が難しいですか^^;
チョコ系のケーキだと余計焦げやすいのかな~
とにかく!今シーズン食べさせてくださいw
◆383さん◆
ダッチで焼くたび炭がなくなって、
絶対おうちオーブンの方が楽なのにね~
意地になってます(笑)
実際、キャンプ場では真っ黒こげで成功したことがありません、、、
火加減、何がいけなかったかちょっとわかった気がします
今シーズン!
うまくなるにはあと3年くらいかかりそうですよ(;∇;)
ダッチで焼くたび炭がなくなって、
絶対おうちオーブンの方が楽なのにね~
意地になってます(笑)
実際、キャンプ場では真っ黒こげで成功したことがありません、、、
火加減、何がいけなかったかちょっとわかった気がします
今シーズン!
うまくなるにはあと3年くらいかかりそうですよ(;∇;)
こんにちは!
接写が好きなんですかね?
nenekoさんの写真のコントラストが四季なんだと思います。
でも接写するなら、nenekoさんの接写でお願いします(笑)
接写が好きなんですかね?
nenekoさんの写真のコントラストが四季なんだと思います。
でも接写するなら、nenekoさんの接写でお願いします(笑)
四季 → 好き
・・・
(^_^;)
・・・
(^_^;)
おはようございま~す♪
オレオケーキ見た感じ美味しそう!
でも味はイマイチなんですか!?
でも食べたい。。。
nenekoさん!いや。師匠!
今度ワタシにスポンジケーキ焼くコツ教えてください(>_<)
前にHMでチュロス作ろうと思ったら
かりんとうみたいになった経験があります(-_-;
わたしも接写好きです~
なんかピントの合う瞬間が好きです♪
オレオケーキ見た感じ美味しそう!
でも味はイマイチなんですか!?
でも食べたい。。。
nenekoさん!いや。師匠!
今度ワタシにスポンジケーキ焼くコツ教えてください(>_<)
前にHMでチュロス作ろうと思ったら
かりんとうみたいになった経験があります(-_-;
わたしも接写好きです~
なんかピントの合う瞬間が好きです♪
◆i:naさん◆
おはようございます
返コメ遅くなってすみません!!
コントラストですか~
そういわれてみると、ふむふむ…
色は気にして撮ってるかもしれません
ちょっと言葉ではうまく表現できませんが
訂正ありがとうございます(*^^*)
i:naさんが哲学的なこと語りだしたのかと、、、
フツーで良かったです(笑)
おはようございます
返コメ遅くなってすみません!!
コントラストですか~
そういわれてみると、ふむふむ…
色は気にして撮ってるかもしれません
ちょっと言葉ではうまく表現できませんが
訂正ありがとうございます(*^^*)
i:naさんが哲学的なこと語りだしたのかと、、、
フツーで良かったです(笑)
◆のんママさん◆
おはようございます
返コメ遅くなってすみません!!
こういうケーキと思えば食べれます(笑)
なんか無駄にもっちりしてて、食感がイマイチでした
たぶん、生クリームを全部牛乳でやったからかな…
HMでチュロスいいですね
…かりんとうも好きですよ(笑)
HMは手軽で利用したいのですが
私がやると、粉っぽさが残って美味しくないんですよね…
なんでなんだろう~???
スポンジケーキ、奥が深いですよね…
どこかのサイトで見た「コツ」は「とにかく泡立てて」だった気がします♪
おはようございます
返コメ遅くなってすみません!!
こういうケーキと思えば食べれます(笑)
なんか無駄にもっちりしてて、食感がイマイチでした
たぶん、生クリームを全部牛乳でやったからかな…
HMでチュロスいいですね
…かりんとうも好きですよ(笑)
HMは手軽で利用したいのですが
私がやると、粉っぽさが残って美味しくないんですよね…
なんでなんだろう~???
スポンジケーキ、奥が深いですよね…
どこかのサイトで見た「コツ」は「とにかく泡立てて」だった気がします♪
おはよーございます♡
下が焦げちゃうと切ないですよねぇ
ダッチって火加減が難しい・・・
あたしも以前ピザの下を焦がしたので
ほろ苦いトラウマです。
以後、ダッチは封印w
これにマシュマロも入れたら
かなりメタボだけど
おいしそぉ♡
いちごも大好きだし
作ってみようかなぁ~
・・・オーブンでw
neneさんちゃんとやるところが素敵すぎる♡
ワイルドなお店も、もうすぐなんですねっ
還元セールは、やらないそうなので
是非印西にもカモン!ですw
下が焦げちゃうと切ないですよねぇ
ダッチって火加減が難しい・・・
あたしも以前ピザの下を焦がしたので
ほろ苦いトラウマです。
以後、ダッチは封印w
これにマシュマロも入れたら
かなりメタボだけど
おいしそぉ♡
いちごも大好きだし
作ってみようかなぁ~
・・・オーブンでw
neneさんちゃんとやるところが素敵すぎる♡
ワイルドなお店も、もうすぐなんですねっ
還元セールは、やらないそうなので
是非印西にもカモン!ですw
こんにちは!
HMって、ホットケーキミックス?
これって、結構いろいろ流用できるんですね。
チュロスまで、できるとは。。。
ただキャンプ場では、ボウルを洗うのが面倒でやりませんが
土日の朝食では、良く作ります (作らされます)
これって、牛乳、卵をといでから粉を入れたほうが
ふっくらするんですよね。
料理の知識がないワタシには、とても不思議です。
ということで、nenekoさんの接写。
ください!
とりあえず、腹回りの写真でもOK(笑)
HMって、ホットケーキミックス?
これって、結構いろいろ流用できるんですね。
チュロスまで、できるとは。。。
ただキャンプ場では、ボウルを洗うのが面倒でやりませんが
土日の朝食では、良く作ります (作らされます)
これって、牛乳、卵をといでから粉を入れたほうが
ふっくらするんですよね。
料理の知識がないワタシには、とても不思議です。
ということで、nenekoさんの接写。
ください!
とりあえず、腹回りの写真でもOK(笑)
◆mikuuさん◆
下火加減が難しいですよね
炭の上にドーンと乗っけてしまうと
失敗する気がします(>_<)
マシュマロ!!私も思ったよ~
でも、なんか入れたら大変なことになりそうな予感…
オーブンで焼くと美味しいみたいです♪
卵とバターも入れてねw
印西は楽しいから行くよ~
イオンのプレオープンに連日行ったら飽きちゃったし(笑)
下火加減が難しいですよね
炭の上にドーンと乗っけてしまうと
失敗する気がします(>_<)
マシュマロ!!私も思ったよ~
でも、なんか入れたら大変なことになりそうな予感…
オーブンで焼くと美味しいみたいです♪
卵とバターも入れてねw
印西は楽しいから行くよ~
イオンのプレオープンに連日行ったら飽きちゃったし(笑)
◆i:naさん◆
HMとはホットケーキミックスです♪
え!?
あれって牛乳、玉子が先なんですか!?
いや~目からうろこです
分量通りに作ったことがないので手順も適当でした
ほら…適当なA型ですから(笑)
ホットケーキは長男が上手なので、私は焼きませんけど
i:naさん、いったい誰に頼まれるんですか!?
なんでもやるんですね(*^^*)
腹の接写って…
腹芸でもしろってことですか?(-_-;)
HMとはホットケーキミックスです♪
え!?
あれって牛乳、玉子が先なんですか!?
いや~目からうろこです
分量通りに作ったことがないので手順も適当でした
ほら…適当なA型ですから(笑)
ホットケーキは長男が上手なので、私は焼きませんけど
i:naさん、いったい誰に頼まれるんですか!?
なんでもやるんですね(*^^*)
腹の接写って…
腹芸でもしろってことですか?(-_-;)