2022年キャンプ再開

neneko

2023年01月29日 18:58

おはこんばんちは。
まずはごく一部で流行っているご挨拶から。
ブログをほったらかしていたら、「お気に入りブログ」が行方不明。
えー、どこどこ?
いちいち仕様の変化についていけない。

さて、気が付けばファミキャン歴も10年越え。
コロナ禍の中、2021年長男は社会人、次男は大学生になり、子ども達が大きくなると同時に、私もアラフィフに。
こんなオババに「友だち」と呼べるのは、悲しいことにたった一人。
クセの強いオババにはクセ強オバ友しかおらず。
2022年、このオバ友から突如「キャンプ教えろ」と。
そんなことで、3年ぶりにキャンプ再開することになりました。


2022年6月某日第1回ババキャン
茨城県内キャンプ場
オバキャン?
どっちでもいいか。
まずはデイキャンから。



眠っていた道具たちを連れ出し、
「こんなのあるといいよ~」と、ベテランぶってみた。
帰りに温泉に入ってラーメン食べて帰宅。
もう、ババアじゃなくジジイ。




2022年7月某日第2回ババキャン
いつもの日光
1泊2日





友は「ソロキャンができるようになりたい」らしいので、一度は1泊しようと日光へ。
とりあえずワークマンで色違いのテントを買ってみた。
世間ではソロキャンブームなんだって?ちょっと前までそんなに見かけなかったのに、ほぼソロキャン、あっちもこっちもソロキャン。
ちなみにババア2人という組み合わせはうちらだけ。

風呂入ってそば食って帰宅。
んーやっぱりジジイ寄り。



2022年8月某日 3年ぶり次男とデュオキャンプ
2泊3日
カンパーニャ嬬恋キャンプ場 ~無印良品キャンプ場~






キャンプ場でずっとダラダラ。
いつもどこかに歩きに行ったり、観光するスタイルなもんで…。
次男「飽きた」
確かに。


2022年9月某日 次男と1ヶ月ぶりのデュオキャンプ
3泊4日
カンパーニャ嬬恋キャンプ場 〜無印キャンプ場〜



次男が免許取ったので、たまに運転を交換。
「うまいうまい!いいよー」と褒めまくりつつも、内心はヒヤヒヤ。
前回の反省を踏まえて、草津行ったり、アウトレット行ったり、鬼押出し園行ったりと、まぁ盛り沢山のキャンプ。
キャンプというかほぼ観光。

相変わらず次男とのキャンプは雨、雨、雨。
雨がデフォルトなので、特に気にすることもなく。



最終日の夜は嵐。
晴れたのはチェックアウトしてから。
まぁ、いつものこと。



2022年11月某日 第3回オバキャン
茨城県某キャンプ場



車も別、お互いにタープとテントを張り、ソロキャンもどきに挑戦。
あ、もちろん雨です。
雨の中、突っ立って焚き火にあたる友。
そしてほんとババアはうるさい。
会話したいのか、独り言なのか本人たちさえわからない。
「は?」って聞いても、お互い聞こえない距離に張ってどうする。
空間能力ゼロのババアたち。




ちなみに2022年はテントを3つ、タープを1つ買いました。
左の白っぽいのが私のサイト。
白はだめ。
落ち葉の汁が汚くシミになった。
はい、いつも雨なので。


2023年1月某日 第4回オバキャン
デイキャンプ
千葉県某キャンプ場



前日にオバ友とファミレスでグダグダ。
「明日休みならキャンプいこ」と、急遽決定。
翌朝予約し車1台で千葉県へ。



友がおもちゃのようなミニ薪ストーブでジンギスカンを振る舞い、私はひたすら食べるのみ。
うめーうめー。米たりねー。
相変わらずババアはうるさい。
オバ友と会った次の日は、余韻で喉がガラガラ。
喋りすぎ注意。


2023年1月某日 第5回オバキャン
デイキャンプ
茨城県某キャンプ場



互いにご飯を作り、シェアする会。
作りすぎて、ぐるじーぐるじー。
めずらしくお天気キャンプになり、「こんな暖かいなら余裕で泊まれるんじゃん?」なんて言い放つものの、数時間後には鼻が垂れてくる始末。
冬は家で寝るのがいいわ。



夕陽を眺めて帰宅。
近いってよき。



こんな感じでキャンプ再開しました。
どうぞよろしく。



あなたにおススメの記事
関連記事