竜神大吊橋~水府竜の里公園

neneko

2013年06月28日 23:13



竜神ふるさと村を見学した後、竜神大吊橋に行きました。







大人300円
子人200円



釣り橋を渡る前に「若ガエル石」にすがりつきます。
効果は、、、、3日くらい若返ったのかな~??



吊り橋といっても、がっちりできた橋なので全く揺れることはありません。



↑橋を下から見るとこんな感じ。


橋の途中の景色。


橋の途中、数ヵ所で下を覗ける窓があります。
でも、ほとんどがよく見えなかったです。


橋を渡りきると鐘がありました。
有料ですけど(100円)・・・。
3種類選べます。
子供達がそれぞれ鳴らしてました。
てっきり「ごーん♪」て鳴るのかと思ったらメロディーになっていました。
ごーん♪じゃお寺か




鐘の近くには階段があります。
下に降りてハイキングもできるようです。








「この下の回転ゲートを出てしまうとここにはもどれません。
出てから竜神大吊橋の第一駐車場に戻るには、竜神ダムのえん堤を渡って急な登り坂をあがり、
券売所のところに出るコースを歩くことになります。
かなりきついですので、注意して下さい。」


覚悟して降りて下さいということですね。
これがなかったら、またうっかりサンダルで行って泣くところでした
この吊り橋はただ渡ってまた戻るだけです。





追記
 
階段は吊り橋の途中から見るとこんな感じ。
かなり下まで降りられるようですね。



ズーム。






季節ごとにイベントをやっているようなので、その時期に合わせて行く方が楽しいかも。

※竜神大吊橋HPより
5月だと鯉のぼりまつり



 
8月の灯ろうまつり


 
紅葉まつり


水府蕎麦まつり





竜神大吊橋のあとは、そこから近くにある「水府竜の里公園」というキャンプ場見学。
・・・・見学ばっかりね。

オートサイトです。

特にお隣との境は植え込みくらいです。
遠くから見ると芝生サイトに見えますが
駐車スペースと通路には砕石が敷いてありました。
というより、車の大きさよりもだいぶ広い面積で砕石が
もっと少なくて良いような・・・・。







炊事場(左)とトイレ(右)です。
綺麗です


ただ、男性陣は見えちゃうので要注意。
見たくないし、、、、



ゴミ捨て場などはなかったので持ち帰りでしょうか?
要確認ですね。



ここはオートサイトの奥にゆるい坂がありまして、
上はフリーサイトになっています。

大きな東屋もあります。


テーブルセットもありました。
雨の日に逃げ込むには良いですね~。

フリーサイトの方が良さそう♪


車の乗り入れはできませんが、十分じゃないでしょうか?


フリーサイトから階段があり、駐車場もこちらにあります。
階段降りて左側にトイレと炊事場があります(先程の)。

最近階段ばっかり見てる気がする~



オートサイトから見える景色。
真ん中にある建物が「ふるさとセンター竜っちゃんの湯」という入浴施設があります。
食事もできるらしいです。

HPには載っていないけど、色々な方の記事を拝見すると
キャンプ場の宿泊者(大人の分)は入浴無料券をもらえるとか・・・・!?
それだとかなりお得ですね(直接聞いてないので断言できません)

こじんまりしていて、名前の通り公園でちょこっとキャンプできるっていう感じです。
公園といっても遊具はありませんが
利用者もいませんでしたが、とても綺麗に管理されています。

高くもないけど、特別安くもない。
何もなくて物足りないかもしれませんが、私的には静かでいいな。
日陰はないので真夏は厳しそうです




あなたにおススメの記事
関連記事