クッカー&ケトル
我が家のキッチンツールは、家にある家庭用鍋とフライパン、
そして、じぃ様のケトル&飯盒でした。
前回、鍋もケトルも忘れて飯盒で湯を沸かすという苦い経験をしました。
やっぱりキャンプ専用のものを用意しよう・・・・
ナチュラム売れ筋No.1
いいね~でも高いね~(・´з`・)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラグナ ステンレスクッカーLセット
ナチュラム価格3700円(税込)
ナチュラム売れ筋No.2
お安い~ケトルもついてくる~でもフライパンの口コミがよろしくないよ~(・´з`・)
はい。
↓結局コレに決めました。やす~い
見比べて、キャプテンスタッグよりしっかりしてましたので♪
初心者だからお手頃価格を!
高いのは買えない悲しい現実・・・(泣
ケトルはスポオソのSALEで購入!
何か買ってみたかった初スポオソSALE15~20%OFF
ナチュラム価格2100円(税込)
小さなお鍋っぽい感じで、レトルトも温められそう^^
このクッカー、お安いけどフライパンがフッ素加工されております。
持ち手も木なので、「あちちちっ!」ってならなくて済みそうです。
今の課題は荷物を減らすこと。
最近覚えた単語「スタッキング」です。
すっぽりとケトルは収まりました!
が、蓋の持ち手があたってしっくり閉まりません。
◆今度はケトルの蓋をはずし
◆鍋小の蓋→ケトルの蓋 の順に乗せます
◆さらにその上にフライパンの持ち手を乗せて
◆鍋大の蓋→フライパン
無事スタッキング完了ヽ(*´∀`)ノ
サウスフィールドのキャンプクッカーLセットとスノーピークのケトルNo.1はスタッキングできる
という、どうでも良い検証でした。
これでレトルト食品も温め放題!
お湯も沸かせてカップラーメン食べ放題!
荷物を減らして楽してキャンプしたいっ。
あとは何減らそう。
ワシの脂肪か('ェ';)
関連記事